いい一日はいい睡眠から いい睡眠はいい一日から

読んだ記事のあれこれを書いていきます

2023年買って良かったもの

はじめに

2023年も書きます。めちゃくちゃ散財した。2024年こそはNISAに注力。

サブスク系

MoneyForward

moneyforward.com

元々、ずっと使ってはいたのですがいまいちその効力を発揮できていませんでした。が、引っ越しでまとまった金が入用になり収支を含めて見直しをするのに重宝しました。いかに自分が無駄遣いさせられているかが分かり本当に気分が落ち込みました。今は特別に投資をしているわけでもないので、月額480円のプレミアムサービスを利用しています。

クラシル

www.kurashiru.com

クラシルはYouTubeでお世話になっていましたが、YouTubeは(家庭でも作れるように簡略化しているとはいえ)手間のかかるメニューが多いです。その点、アプリは簡単に作れるメニューが多くて助かります。料理自体は好きですが、毎日同じものを食べることにそこまでの抵抗がないため、仕事で忙しいと「鍋セットと肉と中華スープの素を入れて作り置き鍋で生活」のような荒んだ暮らしをしがちです。ただ、そうした暮らしにも飽きがきてしまうため、ちょっと一品足すかという気分が生まれた時に開いています。ジャンキーなメニューが多くて助かります。

ガジェット・電子

Kinesis Advantage360 Keyboard

www.ergonomics.co.jp

肩幅の広い自分はHHKBを使っているとやはり窮屈に感じることがありました。地味に肩の痛みに耐えかねてどうせ買うならいいやつにしようと思い買いました。長音符のキーの位置がデフォルトだと遠く小指がアクロバティックな動きになること以外は特に不満はなく使えています。ただ、なんだか早く壊れそうな気もしており...。壊れたら分離キーボードを遊舎工房あたりで探そうと思います。

Nintendo Switch

www.nintendo.co.jp

ゲーム機を買うなんて何年ぶりかと思うぐらいゲームをやっていなかったのですがあまりに退屈で何かよくなるかもと思い買いました。結果的には大正解でした。プレイしたゲームはNew Super Mario Brothers Delux、マリオワンダー、オクトパストラベラー2、スイカゲーム、十三機兵防衛圏(プレイ中)です。仕事が忙しくてもマリオをプレイしてリラックスできていたと思います。スイカゲームはスイカ作って満足してしまいました。オクトラ2はSteamやPSだとトロフィー要素があったと思いますが、トロフィー埋めは往々にしてきつい作業が多く、プラチナ取得後に虚無になる気がするのでSwitch版でよかったなと思います。

体験系

PHYSIS Ryoten Ogata

www.ma5gallery.com

好きなアーティストに水槽というアーティストがいるんですが、水槽さんのSNSで見かけて興味が湧いたのでいきました。波をモチーフにした不思議な空間で、展示のためだけに調香された香りがギャラリーに漂っていて不思議な空間でした。コンセプトとしては、視覚、聴覚、嗅覚の要素の体験を提供するものでした。機械学習で波を自動生成している、というような映像作品があったと思いますが、焚き火を見て落ち着くのと同系統の落ち着きを感じました。

aftersun

happinet-phantom.com

見てからしばらく放心した映画でした。ただおすすめではあったので友達に勧めました。その友達は映画を見た後に、「めちゃくちゃよかったけど、苦しくなるからもうこの話題を出すな」と言っていました。僕もそういう映画だと思います。途中で息苦しくなる場所がいくつもありますが、愛の映画なので見て良かったです。

フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン

www.teien-art-museum.ne.jp

2023年の自分が行った展示系で一番よかったのがこれです。緻密な装飾から、自然に任せた泡の模様までさまざま表現がされた綺麗な作品が並んでいました。下記記事に写真があるので見てもらうと良いと思います。

bijutsutecho.com

If Y'all Weren't Here, I'd Be Crying Tour

Post Maloneのライブです。やっぱ金があるアーティストは段違いですね。海外アーティストの力を見た気がします。チケットの金額も段違いでしたが最高の体験だったのでよしとすることに...。

まとめ

金使いすぎですね。マネフォと睨めっこして節制していきます。副業か転職だなあ。

2022年買って良かったもの

restartsugarさぁ...なんだい?これは

2022年買って良かったものを自慢紹介します。

サブスク系

カルビー ベイクドオーツ

www.calbee.co.jp いきなり食品です。朝食を食パンからこっちに乗り換えました。元々、朝食は食パン、ヨーグルト、フルーツだったんですが、食パンの消費期限は短いし冷凍したら味は落ちるしでQOLが低いと思ってたので乗り換えました。食パンより準備の必要がないのもいいですね。最近は16時台に退勤したくて8時に出勤してるんですが、8時に起床して手元の社用PCから出勤の打刻をして(ここまで1分以内)、ヨーグルトにこいつを入れて(ここも1分以内)、朝食を食べながらslackとメールを確認するって生活です。パンを焼くと時間がかかるので、さっさとできるのは本当にいいです。会社はお昼休みも働いてるから許して❤️

デメリットはお菓子みたいに間食で食べてしまうことです。Amazonの定期購入で安く買ってます。

Apple Music

これは5、6年前からなので2022年に買ったというより継続しているものですが、未だに支払う額以上の価値があるかなって思ってます。Apple MusicにはReplayって機能(企画?)があって、統計データを一年の暮れのタイミングで出してくれるんですが、それによると2022年の僕は129,973分だけ音楽を聴いていたらしいです。これって1日平均で129,973分 / 365日 ≒ 356分 ≒ 6時間らしくて自分でもドン引きしてました。起きてる時間の大体1/3は音楽を聴いていて彼女にかまわなかった結果フラれたと思うようにしてなんとか精神の安定を保っています。

2022年のドン引き再生時間
情報財全般に対して、自身の年齢が上がるにつれて質としては同じでも効用が逓減する運命にあるって考え方を個人的に持っていますが、今のところ僕にはその兆しがないです。僕の祖母は80代ですが、2022年の紅白を見て、「セカオワのHabitはいいねえ」「(演歌歌手を見て)なんでこれがいいんかねえ」って言ってるようなファンキーばあちゃんで、僕もその血を引いてるので今後もAppleの奴隷のままだと思います。

漫画雑誌の電子版定期購読

小学校に上がってから読み出したジャンプで、ずっと紙派だったので思い入れはありましたが、紙文化は雑誌こそ淘汰される運命にあるなと思いながら乗り換えました。iPadで読んでるので、普通に読む分にはサイズも気にならずに読めてはいますが、ポスターなんかがあるとやっぱりデカい紙面で眺めたいなと思います。コミックdaysもサブスクしてて講談社の漫画雑誌はだいたいdaysで網羅できるのでサービスに感謝してます(しかも破格の安さで月額960円とかだった気がする)。

物品系

こっちが自慢紹介したい買って良かったもの本編って感じです。

Bose Smart Soundbar 900

www.bose.co.jp 「えーマジ スマホのスピーカー!?」「スマホのスピーカーが許されるのは小学生までだよねー」って心の中の自分が囁いてたので買いました。「ピュアオーディオにこだわりが!」って人でもないなら結構いい選択肢だと思います。有線はコードの管理がダルいなと思っていたので無線で探していて、ハイエンドモデルが出たってことでこいつを買いました。普段はPCやらスマホやらからこいつに転送する形で、音楽とかPodcastとかを聴きながら仕事してます。ずっとイヤホンつけてるのも耳によくないですしね。

無線ということで「Bluetoothは帯域食えなくて音質がね...」って方には朗報ですが、同一LAN内のWi-Fi接続(Mac製品だとAirPlayかな)ができるので帯域の問題もクリアしてます。ていうか、無線の音にこだわるぐらいなら最初から有線のスピーカーを買った方がいいです。家族持ちの人なんかはリビングにこれ一台とデカいスクリーンがあれば、家族で映画見るのが楽しいと思います。複数デバイスの切り替えも比較的楽なので、普段は音楽を流すのも良しです。俺、将来は妻と清澄白河に住んで落ち着いた生活をしながらこれをリビングに置いて二人で映画を見る、そんな家庭を築くから...

不満は接続して最初の数秒の音声が再生されないことです。「接続表示が出た」と思って音楽を再生すると、最初の3秒が再生されないなんてことがあるのは普通に体験として悪いです。パケロスしてる感じでもないので、手持ちデバイスとの同期を取るのに時間がかかってそうです。もう一つ問題があって、同期を取らない再生の遅延が大きめです。Zoomミーティングでこいつを使うと、ちょっと音声が遅れているせいでマイクオンだとハウっちゃうのでミーティング中はイヤホンを使ってます。あとは、別にデメリットではないんですけど、スマートスピーカー機能あっても使わないっすね...いい使い方あるんですかね。

Bose QuietComfort® Earbuds II

www.bose.co.jp Bose、2つ目です。今度はワイヤレスイヤホンです。ずっと有線だったんですが、街中で人を見てもワイヤレスばっかだし、コードの断線はダルいし、もう2022年だしなというのもあり買いました。マジでノイキャン性能すごすぎてノイキャンオンにして街中でつけるのは危なさを感じます。チャリでこれつけてるやついたらマジモンの馬鹿です。事故って人を殺す前にお前が死ねって気持ちになれます。

不満はたまに全然接続できないことがあります。ケースに入れて再接続するための長押し時間が虚無。

FlexiSpot E8

flexispot.jp

でたわね、昇降デスク。天板サイズは横幅160 cm(多分縦は70 cm)にしました。「机はデカければデカいほどいい」、これはマタイの福音書 5章にも書いてあります。肝心の昇降ですが、僕は立って仕事するのも割と好きなので普通に使います。一番良かったのは、自分の身長が無駄に高くなり(正確には座高が...)普通の机は合わなくて首が痛いなんてことが多かったんですが、自分の体格に合わせられるのでいい買い物だったと思います。

不満というよりデメリットですが、デカいし重いしで組み立ては誰か呼んだ方がいいです。天板にネジを入れるために電ドラも必須です。後、絶対に引っ越しで頭を悩ませることになります。

Dell U4021QW

www.dell.com

ウルトラワイドです。僕みたいなソフトウェアエンジニアやクリエイティブ系のいくつもウィンドウを開かないといけないような職種の人はウルトラワイド(というかデカモニター)は一つの選択肢だと思います。「モニターはデカければデカいほどいい」、これは般若心経でも原文ママで述べられています。何かの比較や、IDEで複数のコードを並べる場合(例えばプロダクトコードとテストコードをどちらも並べて作業みたいな)、かなり楽になります。 仕事以外の使い道としては、Soundbarと合わせて映画を見たりしてますが、「短焦点プロジェクター欲しすぎて...わァ.........ぁ...泣いちゃった!!!」ってなってるので、仕事とか趣味の作業に使うのがいいかなって感じです。

こいつに関してのデメリットは3つぐらいあります。まずはこれも引っ越しが絶対に辛いです。2つ目のデメリットは、ここまでデカいとモニタースタンドもデカくなってデスクの場所を食います。「まあスタンドでもいいかな」と思って使い始めたんですが、明らかにデスクが狭くて嫌になりました。ということでモニターアームも買いました💸💸💸。ただ、モニターアームはいい買い物でした。モニターのサイズに関係なくスペースができるのは地味に嬉しいと思うのでオススメです。 www.ergotron.com 最後のデメリット(これは不満)ですが高いです。僕が買ったのは円安の前なのでまだマシでしたが、2023/01/25時点で26万円でなぜか僕が吐きそうになりました。輸送で壊れたりなんかしたらしばらく寝込むと思います。なので保険もかけました(自分でできる対策みたいな話ではなくてガチの修理保険)。

その他雑多なもの

芥川龍之介全集

https://amzn.asia/d/1TeHZAL

芥川は短編の文豪なので、電車で移動する時に一つの話を読み切れるってことも多くて時間を潰すのにとてもよいです。スマホ見てるよりはマシかな程度の気持ちですね。単純に僕が芥川の説話めいた話が好きなのもあります。

BRUTUS、Casa BRUTUS

brutus.jp casabrutus.com

「丁寧な暮らし、始めちゃうか〜〜〜」って気になれます。真面目な話をすると、関東の飲食店とか観光の情報とかは日本らしい雑誌文化に感謝することが多いので、たまに本屋に寄って面白そうなテーマだったら買ってます。雑誌文化好きの贔屓感もありますけどね。

おわりに

2023年はすでに本棚を買って「やっぱ本棚があると積読した本が読めって迫ってくるから読む...」ってなっています。俺、将来は神楽坂に妻と住んで、本棚に文化的な本が並ぶ、そんな素敵な家庭を築くから... 2023年もいい買い物したいなと思ってます。目下、M2 MBPとKinesis Advantage360 Proが欲しいので、主に中山、京都、阪神、東京、中京にいるお馬さんたちが頑張ってくれたら嬉しいです。

www.apple.com

www.ergonomics.co.jp

rust-analyzerの設定

競プロをやるのにvscodeでrustを書いていたら,proconioinputマクロでエラーが出る. 何か文法的に間違っている様子もなく,buildは通るので,rust-analyzerが問題なのだろう.調べると,setting.jsonrust-analyzer.diagnostics.enableExperimentalが悪さをしているのではって感じのことが出てきたので,

"rust-analyzer.diagnostics.enableExperimental": false

に設定したら消えた. が,賢い感じの誤り検出を切ってしまうことにもなるのだろうか. とりあえずはExperimentalっぽいので切っておく.

2020/08/18

  • ミーティング => やった
  • 時系列データの取り扱い => 状態空間モデルを利用するらしい
  • 土壌水分量指標の調査 => NDWIが可能性としてありそう
  • 論文読み => 前読んだ論文をざっと見返した
  • Goの勉強 x
  • Cobraを触る x

研究方向性

  • 長期的なトレンド調査
  • 被覆図の作成
  • スパイクの原因調査

時系列調査

状態空間モデルと加法モデルを学んだ. 加法モデルは線形モデルを非線形なモデルとして拡張したもの(?). やはり欠損が多いと状態空間モデルを利用するには向かなさそう.

一方,時系列データでありながら線形回帰させている論文を複数見かけたが,これは時系列分析に合った線形回帰のさせ方がある?